
大人になったら次第に出会いの場も少なくなってくると思います。
そんな中で、一昔前に人気を博したのが「社会人サークル」
社会人サークルに参加すれば素敵な出会いが待っている…。そんな淡い期待を抱いて参加した方も多いはずです。
しかし、私の意見は全く違います!
社会人サークルではリア充が集まってワイワイするだけで、本当の出会いは期待できないと思います。
では、実際のところどうなのか?
目次(もくじ)
そもそも社会人サークルってなに?
そもそも、社会人サークルの定義とはなにか?
社会人サークル(しゃかいじんサークル)は、社会人同士が趣味やスポーツなどを通じてコミュニケーションをとる場、およびその活動。
スポーツ系、文化系、イベント系、食事会系など様々なサークルが存在する。
多くは利益活動と関係ないのでボランティアによって運営される。
Wikipediaを参考にしてみると、上記のような内容が記載されています。
がしかし、ネット上の口コミや評判は全く異なるものでした。
私自身も、社会人サークルに参加してみようと思ったことがありますが、参加者の口コミや評判を拝見してその気が全くなくなりました。
社会人サークルに対する口コミや意見
“教訓としては【同年代の同性が少ないor辞めていく】【幹部や運営が幅をきかせてる】【会費が高い】この辺はブラック企業ならぬブラックサークルの要素”
“『渡し結婚しないんじゃなくて、しないんです』を観て分かったことは、婚活パーティーに参加しても社会人サークルに参加しても合コンに参加しても、いい人には出会えないってこと”
“女はこのスレを刮目せよ 初戦はサークルとゆう名の不特定多数の遊び目的の集まりなんよ”
“街コンのほうが全然マシ。サークル飲み会は、もう他の何にも参加できない40代の巣窟”
“今やサークル飲み会全体でもほぼ40代の集まり 30代なんてまずいない。特に女は。”
ハッキリ言って、社会人サークルは出会えないと思います。
ただ、中には純粋にスポーツやイベントを楽しんでいるサークルもあるようなので、当たりはずれが多いという事です。
また、最近のサークルの傾向としては、年齢層が高くなっている印象も受けますので、30代後半~40代・50代の方と交流したい方や友達を探したい方であれば1つのキッカケとしては参加しても良いかもしれませんね。
唯一気をつけてほしいのが、会費が発生するサークルです。
会場代や飲み食い代を少しだけ請求される程度であれば問題ありませんが、数千円~数万円単位で請求される場合には要注意です!
check!! 社会人の出会いにはマッチングアプリや出会い系サイトがおすすめ
社会人サークルでは出会えない原因
という事で、上記の口コミや私が独自に調べた結果、社会人サークルは以下のような事が原因で出会えないという結論に至りました。
- 20代、30代の若い世代が少ない
- 騒ぎたい大人が集まる場所
- 場合によっては無法地帯と化す
- 会費が高いケースもある
- 宗教団体が運営している場合もある
- そもそも恋愛や結婚目的ではない
社会人サークルで素敵な出会いをGETできるのは、ほんの一握りだと思います。
無料で開催しているサークルであれば、試しに参加してみるのも良いかもしれませんが、私はおすすめできません。
既婚者が参加して不倫に至るケースもあったり、既存メンバー同士が仲良く盛り上がって新人は放置されるケースも当たり前です。
リスクを犯してまで出会いを求める必要はありませんし、恋人探しや友達探しならもっと別の方法がありますので、慣れない社会人サークルに無理して参加する必要はないという事です。
check!! 社会人の出会いにはマッチングアプリや出会い系サイトがおすすめ
社会人の出会いにはマッチングアプリや出会い系サイトがおすすめ
今の時代にピッタリの出会いの手段はマッチングアプリや出会い系サイトです。
いわゆるネットでの出会いというヤツです。
私の経験上、社会人サークルに参加するよりもアプリやサイトを利用したほうが圧倒的に出会えると思います。
最大の理由としては、「初めから目的が同じなので出会うまでのハードルが低い」という事です。
マッチングアプリであれば、
- 純粋に恋愛を楽しみたい方
- 本気で結婚したい方
- 素敵な異性を探したい方
におすすめで、出会い系サイトであれば、
- 共通の趣味を持った友達探し
- 気軽に遊べる相手
- 女友達、男友達探し
- 大人の関係探し
などの出会いにおすすめです。
出会いの目的によってアプリやサイトを使い分ける事で、効率良く出会いを探す事ができます!
マッチングアプリなら「ペアーズ」や「タップル誕生」
まずは、マッチングアプリの特徴を以下にまとめてみました。
【マッチングアプリの特徴】
- 運営元のサポート体制がバッチリ
- アプリによっては匿名で使える
- プロフィールから相手を選べる
- 異性の細かい趣味や好きなものを知れる
- 自分の空き時間で出会いが探せる
- 恋人や結婚相手探しの方が多い
マッチングアプリにも「恋活アプリ」「婚活アプリ」と大きく2つに分ける事ができます。
恋活アプリの場合は恋愛や恋人候補探し、婚活アプリの場合は結婚目的や将来のパートナー探しというように分けられます。
check!! 目的別に厳選したオススメのマッチングアプリランキング
ただし、マッチングアプリの中にも悪質なアプリが存在します。
サクラやポイント消費目的の業者ばかりが存在する、いわゆる“出会えない系アプリ”です。
マッチングアプリに関しては、私も実際に利用しているので出会える事がわかっていますが、アプリの選定を間違えると悪質なアプリに騙されてしまうので、注意が必要です!
という事で、だいぶ話が逸れてしまいましたが、こういったことを踏まえて私が使えると判断したマッチングアプリは、
この2つです。
ペアーズは結婚前提の目的の婚活サイト、タップル誕生は恋人やパートナー探し恋活サイトとしての目的で利用できます。
もちろん、必ずしも結婚や恋人と分ける必要はありませんが、アプリの性質に見合った出会い方をする事で、より効率良く出会いを見つける事ができますので、出会いに困っている方は、ぜひお試しください!
結婚相談所や婚活パーティー、社会人サークルよりも遥かに出会いのチャンスは転がっています♪
出会い系サイトなら「ハッピーメール」や「PCMAX」
マッチングアプリ同様に、出会い系サイトに関しても特徴をまとめてみました。
【出会い系サイトの特徴】
- 出会いまでのハードルが低い
- 男女ともに基本が出会い目的
- サービスや機能が充実
- 大人の出会いも期待できる
- 合コンや街コンよりコスパが良い
- 友達探しにも使える
出会い系サイトに関しては、マッチングアプリとは少し利用目的が異なります。
基本的には気軽に遊べる相手を探したり、大人の関係で定期的に会える相手を探したりするのが主流です。
ただ、中には真剣に出会いを探したり、共通の趣味を持った友達を探している方もいますので、いろんな用途で使えるのが特徴です。
「出会い系サイトにはサクラや業者がたくさんいる」と言った口コミもありますが、優良な出会い系サイトを利用すれば概ね回避できます。
私自身も出会い系サイトは現在進行形で使っていますし、1ヵ月に1人も出会えなかったことはありません。
もちろん、業者やお金目的の女が存在しているという事実もありますが、プロフィール写真やプロフィールの詳細である程度判断できますので、使い慣れれば間違いなくどんな方法よりも出会えます!
出会い系サイトを使うコツとしては、1つのサイトにこだわらない事です。
利用するサイトは人によって変わりますし、サイトを利用するタイミングも人それぞれなので、タイミングが合わなければ出会える確率も減ります。
しかし、複数のサイトを併用する事で、出会いのチャンスを最大限に広げる事ができるので、2~3つくらいは併用して使う事をオススメします。
ちなみに、私が使っている出会い系サイトは、
この2つです。
いろんな出会い系サイトを使ってきましたが、未だに効率良く出会えているのはこの2つだけなので、社会人サークルや飲み会などで出会いが見つからない方は、お試し感覚にでも使ってみると良いと思います。
check!! 本当に出会える失敗しない優良出会い系サイトの選び方&ランキング
この記事のまとめ
マッチングアプリや出会い系サイトは、使い方次第でいろんな出会いが期待できる優良な出会いのツールです。
私は初期の出会い系サイトを含めれば、すでに10年近く使い続けていますが、合コンや街コンに直接出向いて時間と労力を使うよりも、出会いたい時にサイトにログインしてササっと出会える方が圧倒的に効率が良いと思っています。
ここ数年は、マッチングアプリ市場もだいぶ盛り上がっているので、両方を使い分けていますが、出会えるか出会えないかはどちらも使い方次第だという事です。
後は、よくわからない業者が運営しているサイトやアプリを使わなければOKです!