
「婚活パーティーに参加しているのに、なんど参加しても関係が発展する人に出会えない!」
そう悩んでいる方って結構多いんです。
結婚相談所より安く手っ取り早いし、マッチングアプリより現実的なイメージがあると思いますが、対面してから発展させられなくては意味がありません。
女性より男性のほうが高い参加費を払っているので、できれば早いうちに良い出会いをゲットしたいものですよね!?
そこで、婚活パーティーで出会えない原因とその改善方法をまとめました。
出会いをモノに出来ていない方は必ず原因があります。
目次(もくじ)
婚活パーティーで出会えない原因
婚活パーティーで出会えていない人に共通する原因は、大きく4つ挙げられます。
それぞれを細かく解説し、最適な改善策をご紹介したいと思います。
原因①外見の女性ウケが悪い
婚活パーティーで重視されるのは、ルックスと年収などのスペックです。
学歴や年収は自分でどうにかできるものではありませんが、容姿は改善できるもの。
「ありのままの自分を受け入れてくれる人」ばかり待っていては、婚活パーティーに参加しても出会いをモノにできません。
顔をいきなりイケメンに変えるのは無理でも、雰囲気イケメンはすぐに作れますよ!
服装
ヨレヨレでシワがあったり、オシャレを意識しすぎてコーディネートが難しい柄物をチョイスしてしまうのはNG!
婚活パーティーで女性ウケの良い服装は、フォーマルなのにキメすぎていないファッションです。
具体的な組み合わせの例はこちら↓
- ジャケット
- インナーは無地のシャツ(冬場はニットもプラス)
- ジーンズ
- デザイン性のあるワイシャツ
- ジーンズ
このように、シンプルなのにオシャレに見えるコーディネートは誰にでも似合います。
服装1つで雰囲気はガラッと変わるので、組み合わせが難しい方は店舗でマネキンのコーディネートを上から下まで買ってしまうのも手です。
髪型
髪型を全くセットせず婚活パーティーに行っていませんか?
いつも散髪する場所は1000円カットではありませんか?
髪型も服装と同じくらい、雰囲気を決めるのに重要な要素です。
普段髪型に無頓着だという方は、一度美容室に行って『似合う髪型』とオーダーしてみましょう。
帰りがけはワックスでセットしてもらえるものなので、コツや手順を聞いておくと丁寧に教えてくれます。
顔
婚活パーティーに挑むときの顔として、必ず眉を整えてください。
ヒゲはオシャレ要素にもなりますが、無い方が爽やかになります。
そして最も心掛けるべきなのは、『表情』です。
ふとした時に自分の顔を意識すると、全く力の入っていない顔になっていませんか?
顔に力を入れないと口角が下がり、目に力が無く老けて見えたり、不愛想・怖そうな印象を与えてしまいます。
少し眉を持ち上げるイメージで目をしっかりと開き、自然に口角を上げるよう心掛けてください。
原因②妥協しない性格
結婚相談所の仲人さんによると、この原因は「婚活が上手くいかない人の最大の特徴」なんだそうです。
一度、結婚や婚活に対する考え方を見つめ直してみてください。
高望みしている
生涯を共にする結婚相手は理想通りの方が良いというのは誰しもが思っていることです。
しかし、全てが100%望んでいた条件に当てはまるということはほぼありません。
相手の欠点も受け入れて、初めて相性の良い結婚ができるのです。
容姿がそんなに好みでなくても話してみたら気が合って盛り上がるかもしれませんし、年収が低い女性でも家庭に入ると献身的にサポートしてくれる人かもしれません。
序盤から「理想と違う!」と跳ねのけず、まずは相手のことをたくさん知ってみるという気持ちで婚活パーティーに挑みましょう。
プライドが高い
自分の欠点も把握し、認められる力も必要です。
「自分はこういう人間だけど、そこまで愛してくれる女性に巡り合えれば良い」と思っていても、そんなに都合の良い人は見つからないものです。
また、どこかで「自分にふさわしい人」のハードルが上がっていて、妥協できずにいるという方もいます。
自信過剰や、相手を受け入れようとしない姿勢は伝わってしまうもので、自然と人を寄せ付けなくなってしまうんです。
相手の欠点よりも長所を探すようにしてみてくださいね。
原因③消極的
婚活パーティーでは、どれだけ自分を印象付けられるかが勝負。
短い限られた時間の中で気になる女性にアピールし、カップル成立となればそこから関係を発展させなければなりません。
同じ空間にたくさんのライバルがいるので、消極的でいてはいつまでも婚活は実りませんよ!
上手く会話ができない
人見知りや、恋愛経験が少ない方、普段から女性と会話するのに慣れていない男性であれば、なかなかフリータイムにトークが弾みませんよね。
緊張から来るものですが、女性からすれば「つまらない、合わない」と感じ取られてしまいます。
会話を上達させるには、
- 質問事項をあらかじめ決めておく
- 会話ネタ系の本で知識を増やす(ウンチクのように語るのはNG)
- 女性との会話に慣れる
この3点がポイントです。
最後の「会話に慣れる」という点ですが、マッチングアプリや出会い系アプリを使って気軽にご飯だけに行くような出会いを得ると効率が良いです。
婚活や恋活となると気負いしてしまうかもしれませんが、友達のような気軽な出会いを重ねることでだんだん女性慣れしていきますし、婚活のアドバイスや欠点の指摘を貰うとレベルアップに繋がりますよ♪
check!! 目的別に厳選したオススメのマッチングアプリランキング
カップルになってもデートに発展しない
カップル成立後は、連絡際の交換で満足せずに必ず1時間だけでも飲食店に行くべきです。
ここで「後日改めて…」と解散してしまうのは、関係が発展しない原因。
婚活パーティー会場でじっくり会話ができるわけではないので、あなたがどんな人物であったか記憶が薄れるのが早いんです。
婚活パーティーに頻繁に参加している女性であれば複数人とカップルになっているので、なおさら覚えていない可能性が高くなります。
ただ、当日はパーティー後で多少疲れているので、サッと行ってスマートに解散するのがベター。
誘い方としては、
「もし良ければ1杯だけコーヒー(またはお酒)を飲みに行きませんか?○○さんが疲れていたら早めに解散するので…」
と、あくまでも下手に出て、次へ行くハードルを下げることを意識してみてください。
原因④出会えない婚活パーティーに参加している
婚活パーティーと言っても、気軽に参加できる街コンに近いタイプから、広い会場を用意して大人数で行うような大規模なものまでさまざまです。
実は婚活パーティーのスタイルにも人によって向き不向きがあるのをご存じですか?
例えば、
少人数の婚活パーティー
→一人と会話する時間が長いので、社交的で中身で勝負するタイプに向いている
大人数の婚活パーティー
→一人と会話する時間が短いので、会話は苦手だけど第一印象に力を入れている人に向いている
このように分けられます。
自分に合っていない婚活パーティーばかりに参加してしまうとお金がもったいないので、男女の比率や参加人数・規模は必ずチェックしておきましょう。
また、婚活パーティーを主催している会社によっては、数をこなして儲けを得ようとするところもあります…。
人数が集まらないのに強行開催したり、『女性満員』と表示して参加費の高い男性から集めたりしているんです。
大手で安心できて、口コミでも人気の高い婚活パーティーを選んで参加できるかがカギですよ!
婚活パーティーの他にも出会いの場を作ると効率的
婚活パーティーは男性の参加費が高いものですし、どんな人がいるかわからない状態で交通費や時間をかけて参加するので、正直「ハズレ」と思う日はがっかりしますよね。
実際に会って会話をしてから気に入った相手を選ぶのは効率が良いように思えますが、案外コスパが悪いものです。
また、毎日婚活パーティーに参加できるものではありません。
そこで、出会いのきっかけとなる場を、婚活パーティーの他にも用意しておきましょう。
コスパと効率が良いものと言えば、断然婚活アプリや恋活アプリがおすすめ!
24時間365日好きなタイミングで利用できますし、月額費用は婚活パーティーの参加費1回分以下程度です。
アプリのなかで特に人気で、当サイトでも出会いの実績があるものはこちらをチェック!
check!! 目的別に厳選したオススメのマッチングアプリランキング
普段からアプリで出会える女性を見つけておいて、週末は婚活パーティーに参加するのが一番効率的です。
この記事のまとめ
婚活パーティーで出会えない原因をまとめると、
- 第一印象
- 婚活に向き合う姿勢
- 婚活パーティーの選び方
これらが主になります。
それぞれの原因を改善するだけで女性の反応の変化が実感できますよ!
しかし、婚活パーティーは必ず女性と対面できるのがメリットですが、いきなり人と会話するのが苦手な方には不利です。
そういった方は、事前にメッセージで相手と仲良くなってから対面できる婚活アプリを活用するのもおすすめ♪